フサオ君の発毛ブログ

薬に頼らない薄毛治療で10ヶ月経過

ハゲる食べ物ランキング

ハゲの原因は遺伝の要素が大きいと言われていますが、遺伝というのはかなり曖昧な表現です。私は遺伝の一言で片付けてしまうのではなく、違う角度からアプローチすることが大事だと思います。

 

例えば「食生活」です。食生活は子供の頃から一緒に生活している親の影響を強く受けます。親が野菜を一切食べず、お菓子ばかり食べていたら子供も同じような食生活を送ってしまうと思います。

 

街にいる見ず知らずの親子を見た時に、太っている子供の親を見ると同じく太っているケースが多いです。この親子は遺伝で太っているのでしょうか?たぶん違います。遺伝ではなく親子で同じような食生活を送っているからです。

 

つまり食生活は遺伝のように子供に引き継がれてしまうのです。

遺伝=体質のように考えがちですが、体質の大部分を作っているのは食生活です。

人間の体は食べた物で出来ています。ハゲを加速させる食べ物を毎日たくさん食べていたら高確率でハゲます。そう考えると食生活はハゲにとって重要なものだと分かります。遺伝だと思っていたハゲの原因も、実は食生活にあるかもしれません。

 

そこで今回は食生活に注目していきます。

食べ続けると薄毛になり、ハゲてしまう可能性が高い食べ物をランキング付けしてみました。

 

 

10位 ソーセージやハムなどの加工肉

 

9位 ハンバーガーなどのファーストフード

 

8位 市販のルーを使ったカレー

 

7位 揚げ物

 

6位 クッキー

 

5位 シュークリーム

 

4位 菓子パン

 

3位 ケーキ

 

2位 ドーナツ

 

1位 ポテトチップス

 

 

このようなランキングになりました。惜しくも?ランクインできなかった食べ物をいくつか挙げるなら、カップラーメンやチョコレートなどです。カップラーメンはノンフライの商品を選んだり、スープまで飲まなければそこまで危険ではないのでランク外です。チョコレートは砂糖と脂質が多い食べ物ですが、体に良いポリフェノールが入っている商品、高カカオや良質な脂質を含む商品もあるのでランク外にしました。

 

1位のポテトチップスは断面が広く、酸化した質の悪い油を大量に吸い込んでいますし、砂糖や甘味料、人口的な調味料、過剰な塩分など、髪の毛に良い要素は見当たりません。2位、3位と少し迷いましたが、安価で手軽、癖になって大量に食べてしまう危険性が高いのでポテトチップスを1位にしました。

 

ランキングに追加して欲しい食べ物、順位を入れ替えてほしい食べ物があればぜひ教えてください。

 

 

ハゲる食べ物の特徴

食べ物の栄養成分表示を見て「砂糖」「甘味料」「植物油脂」「ショートニング」「マーガリン」「バター」などがたくさん書いてあったらハゲる食べ物です。上位にランクインしている食べ物は「砂糖」「甘味料」「植物油脂」「ショートニング」「マーガリン」「バター」などの量が多いと考えてもらえれば分かりやすいと思います。

 

国産の食べ物は安心安全なのか?

国産だから安心安全と思っている人が多いですが、国産のお菓子やスイーツ、加工食品はびっくりするくらいの砂糖、人口甘味料、添加物、質の悪い油を使っていることもあります。ハゲない食生活を送りたい人はなるべく自然な形の食材(生の状態や加工されていない状態)を購入して、自分で調理して食べるのがおすすめです。

 

ランキング上位の食べ物はなるべく口にしない!

ランキング上位に入っているものを好んで食べている人は多いと思いますが、本気で薄毛改善したい人、将来ハゲたくない人はなるべく口にしない方が良いです。どうしても食べたい場合は週1~2回にしたり、記念日の時だけにしておきましょう。

薄毛を改善できた私が避けている油

一番上にある写真を見ていただければ分かると思いますが、私は髪の毛を増やすことができました。

 

今回はそんな私が日常生活で避けている油についてお話をしたいと思います。

 

私が避けている油、それは体に悪い油です。

体に悪い油は人間の老化速度を上げます。体内にサビを作り、細胞や血管も劣化させてしまいます。細胞や血管が劣化すると人間は老化します。老化は薄毛と密接な関係にあり、老化=薄毛と言っても過言ではないです。体に悪い油を継続的に摂取し続けると髪の毛は弱くなり、抜け毛も増えます。だから私は体に悪い油を口にしないようにしています。

 

私が避けている体に悪い油

 

・サラダ油

・バター

・マーガリ

・牛肉の脂

 

主にこの4つです。

なぜ体に悪いのか?それはトランス脂肪酸の量が多いからです。

トランス脂肪酸は血液をドロドロにして血行を悪化させます。さらに血管を弱くして老化も加速させてしまいます。

つまり髪の毛にとって最悪の存在なのです。

 

薄毛改善を目指すならこの4つの油はなるべく摂取しない方がいいです。私は月に2~3回しか口にしないようにしています。一切口にしないのは難しいと思うので、避けられるシチュエーションではなるべく避けるようにしましょう。

 

 

薄毛改善が期待できる体に良い油

 

MCTオイル

・オリーブオイル

・フィッシュオイル(魚の油)

・卵黄

 

他にも体に良い油はありますが、私が摂取しているのは主にこの4つです。

これらの油は体に良い成分が多く、血液をサラサラにして血管も強くしてくれます。これらの油はホルモンバランスを整えてくれますし、成長ホルモンの分泌も促してくれるのでアンチエイジングにつながります。アンチエイジングは髪の毛に良いので、薄毛改善中の人はアンチエイジングを意識した生活も試してみてください。

 

「油=体に悪い」「油=太る」と思っている人もいるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。薄毛に悩んでいる人は普段食べている物を振り返ったり、家にある食品の栄養成分表示を確認してみましょう。もしかするとあなたは体に悪い油を大量に摂取しているかもしれません。まずは体に悪い油の摂取量を減らしましょう。摂取する油を見極めれば健康になれますし、体に良い油を継続的に摂取し続ければ薄毛改善の可能性は一気に高まります。

【薄毛改善】いざ発毛!おすすめサプリはシトルリン

薄毛改善、発毛のためには血行促進がとても大事です。

血行は道路と似ています。道路は狭くなったり、駐車している車があると流れが悪くなります。血行も同じで血管が細くなったり、血液を送るパワーが弱くなると流れが悪くなります。

髪の毛に栄養を送るためには常に血行をスムーズにして、血液の流れを良くしてあげる必要があります。

 

シトルリンの効果!

シトルリンは血管強化、血流増加を促すことができる優秀なサプリです。

血管を広げて血液の流れをスムーズにしてくれるので薄毛改善、発毛に効果的です。

 

効果が出るのは1時間後!

シトルリンの効果が出るのは摂取してから大体1時間後です。飲んだ瞬間から効果を発揮するものではないので、その点は理解しておきましょう。

 

シトルリン×スクワットは最強!

薄毛改善、発毛を目的とするなら、シトルリンとスクワットを組み合わせるのがおすすめです。シトルリンで血管強化と血流増加を促し、スクワットで下半身の血行を促進すると全身の血行が劇的に良くなります。下半身にはたくさん筋肉、血管が集まっています。スクワットで下半身を刺激すると大量の血液が活性化して、頭皮にも血液が流れ込みます。シトルリンは体内に入って1時間後に効果が出るので、シトルリンを摂取したら1時間後にスクワットを開始しましょう。

 

シトルリンの飲み方はこれがおすすめ!

・コーヒーに入れる

・100%のフルーツジュースに入れる

この二つがおすすめです。シトルリン自体は美味しいものではないので、水だと不味くて飲めない方も多いと思います。我慢して飲める場合はそのままでOKですが、味が苦手な場合は味の濃い飲み物に入れてしまうのがおすすめです。

 

私が飲んでいるシトルリンはMyprotein(マイプロテイン)の製品です。

Myprotein(マイプロテイン

サイト上で「シトルリン」と検索すれば見つかります。

私は色々なサプリメントメーカーを利用していますが、コストパフォーマンスで選ぶならMyprotein(マイプロテイン)がベストです。

 

シトルリンは毎日飲み続けよう!

シトルリンは血管強化、血流増加を促すことができる優秀なサプリですが1回飲むだけではあまり意味がありません。毎日飲み続けないと高い効果を得ることはできないのです。国内でもシトルリンを販売しているサプリメントメーカーがありますが、ハッキリ言って高すぎです。品質もそこまで良くないのでコストパフォーマンスは悪いです。長く続けるためにはコストパフォーマンスが大事です。なので私はMyprotein(マイプロテイン)のシトルリンを飲んでいます。

 

 

薄毛改善、発毛のためには血行促進が欠かせません。シトルリンは血行促進のために生まれたサプリメントと言っても過言ではないので、薄毛を改善したい方や発毛のきっかけを作りたい方は積極的に摂取しましょう。

頭皮マッサージで髪の毛は生えません!

私は頭皮マッサージを1年以上毎日行った経験がありますが、まったく髪の毛は増えませんでした。動画サイトやWEBサイトで紹介されている目新しい頭皮マッサージも試しましたが、まったく髪の毛は増えませんでした。

 

私の経験上、頭皮マッサージで髪の毛は生えません

 

頭皮マッサージで髪の毛が生えない理由も考えました。

血液は心臓から送られているのに、頭皮だけを集中的にマッサージしても頭皮の血行は改善できないと思います。頭皮をマッサージして血流量が増えるとも思えないですし、血管が広がるとも思えないです。「何となく気持ちいい」「何となくほぐれている」だけです。

 

 

私は頭皮マッサージに関する情報を集めていて気付いたことがあります。

 

頭皮マッサージは効果あります!」と言っている方のほとんどは薄毛ではないのです。おそらく薄毛になった経験もないと思います。

 

 

私は「一度薄毛になり、そこから回復して這い上がった方の意見しか参考にならない」と思っています。頭皮マッサージで薄毛を改善させた方の意見であれば参考になりますが、元々髪の毛フサフサの人が「頭皮マッサージは効果あります!」と言っても信用できません。

勉強でもスポーツでも、アドバイスをもらうならその道のプロフェッショナルからアドバイスをもらいたいです。
薄毛改善も同じです。アドバイスをもらうならその道のプロフェッショナル、つまり一度薄毛になり、そこから回復して這い上がった方からアドバイスをもらうべきです。

 

 

薄毛改善で重要なのは全身の血行を促進することです。

血管はつながっているので、全身の血行を促進すれば頭皮の血行も自然と改善できます。

全身の血行を促進するなら頭皮マッサージよりも全身の筋肉を刺激する筋トレの方が効果的です。特に腕立て伏せ、懸垂、スクワットなどは大きな筋肉を刺激できるのでおすすめです。腕立て伏せ、懸垂、スクワットはジムに通わなくてもできるので、誰でも簡単に始めることができます。筋トレをした後はジュースやお酒を飲むのではなく、タンパク質を髪の毛に送り込むためにプロテインをたくさん飲みましょう。プロテインはタンパク質のかたまりです。とても健康的で髪の毛に良い飲み物なので毎日3杯くらい飲むのがおすすめです。

 

今は情報が溢れている時代ですし、肩書きだけ立派で中身のない情報を発信する方も多いです。情報を受け取る側は間違った情報に惑わされないことが重要です。

【薄毛改善の強い味方】卵の栄養素を無駄なく100%摂取する方法

薄毛を改善するなら卵は絶対に食べた方が良いです。
卵は髪の毛の材料になるタンパク質、ホルモンバランスを整える良質な脂質、髪の成長をサポートする亜鉛、髪の代謝に欠かせないビタミンB群などを含んでいます。

そうです。卵は薄毛の強い味方なのです。

 

しかし、食べ方を間違えると卵の素晴らしい栄養素が無駄になります。


目玉焼き、厚焼き玉子、スクランブルエッグ、ゆで卵、半熟卵、温泉卵などは簡単で美味しい食べ方ですが、卵の栄養素を無駄なく100%摂取することはできません。

 

卵白は生だと加熱時よりもタンパク質の吸収率が下がってしまい、本来の半分くらいしかタンパク質を吸収できないというデータがありますし、生の卵白にはアビジンという成分が含まれています。このアビジンは卵黄に含まれているビオチンの吸収を邪魔します。ビオチンは体内で作ることができない貴重なビタミンですし、髪の成長に役立つ成分なのでしっかりと吸収したいです。ビオチンの邪魔をする厄介なアビジンですが、加熱することで不活性化するので卵白は必ず加熱した方が良いです。一方の卵黄は加熱してはいけません。卵黄に含まれるビタミンB群は熱に弱いので加熱することで栄養素が失われてしまいます。

 

ゆで卵、半熟卵、温泉卵は栄養素の損失を最小限にすることができますが、それでも卵黄に熱を通しているのでビタミンB郡は失われている可能性が高いです。

 

卵は完全栄養食品と呼ばれていますが、卵白と卵黄を混ぜて調理したり、そのまま火を通してしまうと失われる栄養素があります。

 

なので今回は完璧な調理方法を紹介します。

卵の栄養素を無駄なく100%摂取するためには少し手間が必要です。

 

 

「卵の栄養素を無駄なく100%摂取するためのポイントは3つ」


卵白と卵黄を分ける
   ↓
卵白は加熱調理する
   ↓
卵黄は生のまま調理する

 

この3つがポイントです。

 

卵白は普通に炒めて、食べる前に卵黄と混ぜると卵が持つ栄養素を無駄なく100%摂取できます。
   

他の食べ方だと卵白は味噌汁に入れても良いですし、納豆が好きな方は卵黄と納豆を一緒に混ぜるのがおすすめです。

 

重要なポイントは「卵白は加熱、卵黄は生」です。

このルールに当てはまる食べ方ならどのような食べ方でも卵の栄養素を無駄なく100%摂取できます。

 

今回は卵のマニアックな食べ方を紹介しました。これが完全栄養食品である卵の完璧な食べ方です。私のように薄毛を改善したい人は効率の良い栄養摂取が大事なので、卵を食べる時にぜひ真似してみてください。

薄毛になる行動ランキング

私は20代中盤くらいから髪の毛が減り始めて、30歳の時点で薄毛になりました。

 

「なぜ薄毛になったのか?」「薄毛になる原因は何なのか?」

 

この疑問に関しては普通の人の100倍くらい考えてきたと思います。

 

今回はそんな私がこれをやると薄毛になるという行動をS~Cまでランキング付けしました。ちなみに「家族に薄毛がいる」は本人の行動で変えることができないので今回は無しで考えました。

 

 

S(非常に危険)  運動不足

          夜更かし

          極端なダイエット

 

A(かなり危険)  タンパク質不足

          ファーストフードや超加工食品を食べる

          お菓子を食べる

   

B(危険)     水分を摂取しない

          ジュースの飲みすぎ

          ストレスを解消できる趣味がない

   

C(やや危険)   タバコの吸いすぎ

          オールバックやポニーテールなど髪の毛を引っ張る髪型を続ける

          ヘアカラーやパーマを頻繁に行う

 

 

このようなランキングになりました。皆さんの意見はどうでしょうか?

 

世間的に言われることが多い「シャンプーの種類」「髪の毛の洗いすぎ」「紫外線の浴びすぎ」「お酒の飲みすぎ」などは薄毛とあまり関係ないと思っています。

 

このランキングは薄毛になった自分の経験、家族や友人の意見、周りの人を観察した結果です。ちなみに私はSランクの行動を3つすべて同時に行っていた過去があり、その時期は物凄い勢いで薄毛になりました。Cランクはそこまで危険な行動ではないですが、長年続けると薄毛になる可能性はグッと高まると思います。

 

 

薄毛の人は日々の行動を思い出してみてください。たくさん当てはまっている人は本気で行動を変えないとどんどん薄毛になります。

 

薄毛まではいかないけど、抜け毛が多くて不安という人はこれらの行動をやめるだけで改善できる可能性があります。

 

薄毛になる行動ランキングを知っていると、自分で色々な対処法を考えることができます。薄毛改善はまず原因を知ることから始めなければいけません。原因を考えずに対処法を考えても良い結果は出ないことが多いです。逆に原因が分かっていればやることは明確になり、迷うことはなくなります。

水分不足の人は薄毛になりやすい

水分不足の人は薄毛になりやすいと思います。

私は一番薄毛だった時、1日に500mlくらいしか水分を摂取していませんでした。

共感してくれる人もいるかもしれませんが、私は水だけを飲むのがあまり好きではありませんでした。理由はトイレが近くなりますし、味のない飲み物が好きではないからです。

 

水を飲まない私は薄毛になりました。

水を飲まない生活を送っていたら体の循環は悪くなり、どんどん薄毛になっていきました。水だけが原因ではないですが、確実に原因のひとつだったと思います。

 

人間の体の6割以上は水分です。

・子供は70%

・成人は65%

・高齢者は50%

 

このような感じで年齢を重ねると水分量が減っていく傾向にあります。

子供の頃はみんな髪の毛がフサフサ、しかし年齢を重ねると薄毛になる人が多くなるのは水分が関係していると思います。

 

水分量が減ると薄毛になりやすい。

水分は体を循環させる上で欠かせないものであり、不足すると循環機能が低下します。髪の毛に栄養を送り届けるためには血液の流れが重要ですが、水分不足で循環機能が低下している状態では栄養素をしっかり送り届けることはできません。年齢を重ねると体内の水分量が減少していくので、意識的に水分を摂取しないと体の循環機能はどんどん低下していきます。そのため若い時は水分をそこまで摂取しなくても薄毛にならなかった人も、年齢を重ねて体内の水分量が減るにつれて薄毛になっていく可能性が高くなります。なので年齢を重ねた人ほど積極的な水分摂取をおすすめします。

 

水分は1日に3リットル以上摂取したいです。

夏場であれば4リットルくらい飲みたいです。一度に大量に飲むのは大変なので、小まめな水分摂取が大事です。このくらいの量を飲むと体の循環機能は正常に働くようになり、薄毛になる可能性も低下します。

 

ミネラルウォーターを飲んだ方がいいのか?

私は普通の水道水をガブガブ飲んでいます。日本は水道水が綺麗なので、ミネラルウォーターを飲まなくてはいけないという訳ではないです。自分に合う水がある人はそれをたくさん飲めばいいですし、こだわりがない人は水道水でまったく問題ありません。

 

私は毎日水を3リットル以上飲むようにしています。夏場はのどが渇くので4リットル以上飲みます。意識的に水分を摂取するようになってから髪の毛の調子が良いですし、元気になっている実感があります。薄毛で水分が足りていない人は頑張って水分を摂取しましょう。